3/18 11期神レガシー
2018年3月20日 Magic: The Gathering コメント (2)惜しかったぜ。
使用デッキ:ドラゴンストンピィ
最近は赤単プリズンって呼ばれてるけれどワイの中ではドラスト。
レシピはAlessandro Lippiの完コピ。
R1 TES(カイさん)〇×〇
1t3玉
2tゴーされて負け
2t3玉
R2 ドラゴンストンピィ(瀬尾くん)〇〇
脅威こっちのほうが強かった
同じく
R3 ANT 〇×〇
1t3玉
メインスフィア嵌めで勝ったため適切なサイドとキープできなくて負け
チャリス0月でマナ縛って勝ち
R4 BUG 〇×〇
月嵌め
神対処できなくて負け
月嵌めから護身完成して勝ち
R5 ANT(ミネストさん)×〇×
1t3玉したけどその後土地引けなくて負け
瘡蓋族駆けつけて1t遅れたおかげで間に合った
レイライン1tチャリス01したけど土地引けなくてむかつきでイカれ
R6 Marveric 〇×〇
1t月嵌め
月緑頂点から割られて負け
1t月嵌め
R7 Grixis Delver ×〇〇
相手のハンド完璧
月嵌め
橋三枚の護身突破されかかるけど合流点で勝ち
R8 Grixis Delver 〇〇
月嵌め
チャリス嵌め
R9 Grixis Delver ×--
ID提案されるも先手欲しい&落ちる可能性微レ存だったのでやる
脅威全部はじかれて負け
再度ID提案されたのでID
7-1-1で決勝ラウンドへ
S1 Eldrazi(クローイ君)〇〇
http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/5009
カバレージ参照だけど細部違ってるので解説。
G1:お互いデッキがわかってるのでワイは2tまでに月張れるハンドを探し、クローイ君は脅威展開できるハンドを探すけれどダブマリで2tに二マナランド引ければいけるというハンドをキープ。カバレージではアーボーグテンプルっておいてるけど実際はウギンアーボーグ。
G2:同じく。クローイ君ダブマリワイ1マリだったはず。
合流点の打ち方は場にミミックがいてハンドにチャンドラあったので全体1点本体二点針破壊。次のターンチャンドラと追加ラブルで勝つ。
S2 BUG×〇×
http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/5011
カバレージ参照。以下解説
G1:相手がBUGかスニークショーということは覚えていて、確かBUGだったなーでもどっちだっけ?と思いながらオープニングハンドがメイガス月山山猿玉橋。ちょっと微妙なんだけれど相手どちらでも対応できるなと思いキープ。結果橋のハンド処理できず……
G2:猿猿山都チャンドラピアキアチャリスでキープ。ピアキアから先出ししてwill誘ったら思惑通りwill撃ってくれたので次にチャンドラ。維持できたので勝ち。
G3:2つミスをして負けたゲーム。オープニングハンドはチャリスあって4マナ有るのでキープ。対策や生半可なクリーチャーなら合流点で焼けると判断。
第一のミスは各地から指摘されてるけれど針の指定。はい、正解は死儀礼です。
ジェイス指定したのはR4でのBUG戦でジェイスで負けたのが脳裏によぎったせい。
第二のミスが最大のミスで、衰微をチャリスにうたれる前のターン。ハンドに来たのが月メイガス。基本土地揃ってるなと思いこんでしまい捨ててしまうんですが、相手のデッキリストを見ればわかるように森が有りません。つまりここでキャストしてれば衰微打たれずに勝つことができました。
という訳で4位という結果でした。
3ゲーム目は完全に疲れが出た結果の判断ミスですね。前日8時の部出てたんですけれど早く帰れば良かったなーと。体力もっとつけようね。
京都もレガシー担当なのでこの結果を糧にがんばります。
後最後になんですが僕が今年一番推しているWeb小説である「超世界転生エグゾドライブ(https://kakuyomu.jp/works/1177354054884850859)」が完結しました。
カバレージ読むの大好きな人なら絶対ハマるので京都への移動時間で暇なら読んでください。何が面白いかは友人のちゃばさんがかいてるのでこっち参照。https://note.mu/chartea0/n/neca1becbbeef
使用デッキ:ドラゴンストンピィ
最近は赤単プリズンって呼ばれてるけれどワイの中ではドラスト。
レシピはAlessandro Lippiの完コピ。
R1 TES(カイさん)〇×〇
1t3玉
2tゴーされて負け
2t3玉
R2 ドラゴンストンピィ(瀬尾くん)〇〇
脅威こっちのほうが強かった
同じく
R3 ANT 〇×〇
1t3玉
メインスフィア嵌めで勝ったため適切なサイドとキープできなくて負け
チャリス0月でマナ縛って勝ち
R4 BUG 〇×〇
月嵌め
神対処できなくて負け
月嵌めから護身完成して勝ち
R5 ANT(ミネストさん)×〇×
1t3玉したけどその後土地引けなくて負け
瘡蓋族駆けつけて1t遅れたおかげで間に合った
レイライン1tチャリス01したけど土地引けなくてむかつきでイカれ
R6 Marveric 〇×〇
1t月嵌め
月緑頂点から割られて負け
1t月嵌め
R7 Grixis Delver ×〇〇
相手のハンド完璧
月嵌め
橋三枚の護身突破されかかるけど合流点で勝ち
R8 Grixis Delver 〇〇
月嵌め
チャリス嵌め
R9 Grixis Delver ×--
ID提案されるも先手欲しい&落ちる可能性微レ存だったのでやる
脅威全部はじかれて負け
再度ID提案されたのでID
7-1-1で決勝ラウンドへ
S1 Eldrazi(クローイ君)〇〇
http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/5009
カバレージ参照だけど細部違ってるので解説。
G1:お互いデッキがわかってるのでワイは2tまでに月張れるハンドを探し、クローイ君は脅威展開できるハンドを探すけれどダブマリで2tに二マナランド引ければいけるというハンドをキープ。カバレージではアーボーグテンプルっておいてるけど実際はウギンアーボーグ。
G2:同じく。クローイ君ダブマリワイ1マリだったはず。
合流点の打ち方は場にミミックがいてハンドにチャンドラあったので全体1点本体二点針破壊。次のターンチャンドラと追加ラブルで勝つ。
S2 BUG×〇×
http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/5011
カバレージ参照。以下解説
G1:相手がBUGかスニークショーということは覚えていて、確かBUGだったなーでもどっちだっけ?と思いながらオープニングハンドがメイガス月山山猿玉橋。ちょっと微妙なんだけれど相手どちらでも対応できるなと思いキープ。結果橋のハンド処理できず……
G2:猿猿山都チャンドラピアキアチャリスでキープ。ピアキアから先出ししてwill誘ったら思惑通りwill撃ってくれたので次にチャンドラ。維持できたので勝ち。
G3:2つミスをして負けたゲーム。オープニングハンドはチャリスあって4マナ有るのでキープ。対策や生半可なクリーチャーなら合流点で焼けると判断。
第一のミスは各地から指摘されてるけれど針の指定。はい、正解は死儀礼です。
ジェイス指定したのはR4でのBUG戦でジェイスで負けたのが脳裏によぎったせい。
第二のミスが最大のミスで、衰微をチャリスにうたれる前のターン。ハンドに来たのが月メイガス。基本土地揃ってるなと思いこんでしまい捨ててしまうんですが、相手のデッキリストを見ればわかるように森が有りません。つまりここでキャストしてれば衰微打たれずに勝つことができました。
という訳で4位という結果でした。
3ゲーム目は完全に疲れが出た結果の判断ミスですね。前日8時の部出てたんですけれど早く帰れば良かったなーと。体力もっとつけようね。
京都もレガシー担当なのでこの結果を糧にがんばります。
後最後になんですが僕が今年一番推しているWeb小説である「超世界転生エグゾドライブ(https://kakuyomu.jp/works/1177354054884850859)」が完結しました。
カバレージ読むの大好きな人なら絶対ハマるので京都への移動時間で暇なら読んでください。何が面白いかは友人のちゃばさんがかいてるのでこっち参照。https://note.mu/chartea0/n/neca1becbbeef
11/19 RPTQ東京
2017年11月20日 Magic: The Gathering コメント (1)
勝ちたかったぜ。
使用デッキ:エルフ レシピは→
R1 RG Tron〇×〇
・ぶん回し4キル
・ダブマリから3Karnの4Ugin
・あんま回んなかったけどMapにRevoker刺したら止まって全除去なくて価値
R2 RG Ponza〇×〇
相手棚橋さんでフィーチャーされた
・ぶん回し4キル
・Anger→Titan
・LanowarスタートのElite→HeritageをX=1のBonfireで流されたけどCampanyでArcdruidとEzuriめくって勝ち
R3 Affinity〇××
相互フォローのかんななさんだった。3位突破おめでとうございます。
・そこそこの周りで5キルくらい。
・Whipfire
・Overseer返しRevokerを焼かれてSpyglassでEzuri言われて乙。
R4 RG Ponza〇〇
・Devote×2とEzuriの無限
・3tにBonfireX=2で全部流されたけど相手フィニッシャーなんも引かなくて勝ち。
R5 4c Death Shadow〇××
カモリキさんだった。
・Last Hope出されるけれどトップHeritageで5マナ無理やりひねり出してOrmendahl様降臨して勝ち
・Staticaster→Liliana of the Vale
・Staticaster→Last Hope 3tカメコロで最後カンパニーからElite、Oozeめくって相手がタルモか除去握ってなければ、って場面まで行ったけどラストハンドタルモで負け
R6 Eldrazi&Tax〇×〇
・ぶん回し
・展開したところにPontiffとDisplacer揃えられて負け
・1マリ1ランドHeritage,Nettle,StampedeでキープしてトップNettleでぶん回したら最終的に200点くらい打点出た。
R7 Esper Mentor〇〇
・ぶん回し
・相手がEzuriのテキストを自身再生と勘違いしてて、pushを横に撃ってしまったので返しバーランして勝ち
R8 Affinity○〇
同じLine窓にいるセンリさんだった。フォロワーとこんなとこでようあたるな。
・ぶん回し
・ThoughtseizeでArcdruid落とされた返しにArcdruid引いて上からEzuriで勝ち。
で最終11位、42パックと12500円分の商品券とマットもらって終了。もう少し頑張ればウィザーズの金でスペイン旅行だっただけにくやしさ。
この調子で神モダンも頑張るぞい。
使用デッキ:エルフ レシピは→
R1 RG Tron〇×〇
・ぶん回し4キル
・ダブマリから3Karnの4Ugin
・あんま回んなかったけどMapにRevoker刺したら止まって全除去なくて価値
R2 RG Ponza〇×〇
相手棚橋さんでフィーチャーされた
・ぶん回し4キル
・Anger→Titan
・LanowarスタートのElite→HeritageをX=1のBonfireで流されたけどCampanyでArcdruidとEzuriめくって勝ち
R3 Affinity〇××
相互フォローのかんななさんだった。3位突破おめでとうございます。
・そこそこの周りで5キルくらい。
・Whipfire
・Overseer返しRevokerを焼かれてSpyglassでEzuri言われて乙。
R4 RG Ponza〇〇
・Devote×2とEzuriの無限
・3tにBonfireX=2で全部流されたけど相手フィニッシャーなんも引かなくて勝ち。
R5 4c Death Shadow〇××
カモリキさんだった。
・Last Hope出されるけれどトップHeritageで5マナ無理やりひねり出してOrmendahl様降臨して勝ち
・Staticaster→Liliana of the Vale
・Staticaster→Last Hope 3tカメコロで最後カンパニーからElite、Oozeめくって相手がタルモか除去握ってなければ、って場面まで行ったけどラストハンドタルモで負け
R6 Eldrazi&Tax〇×〇
・ぶん回し
・展開したところにPontiffとDisplacer揃えられて負け
・1マリ1ランドHeritage,Nettle,StampedeでキープしてトップNettleでぶん回したら最終的に200点くらい打点出た。
R7 Esper Mentor〇〇
・ぶん回し
・相手がEzuriのテキストを自身再生と勘違いしてて、pushを横に撃ってしまったので返しバーランして勝ち
R8 Affinity○〇
同じLine窓にいるセンリさんだった。フォロワーとこんなとこでようあたるな。
・ぶん回し
・ThoughtseizeでArcdruid落とされた返しにArcdruid引いて上からEzuriで勝ち。
で最終11位、42パックと12500円分の商品券とマットもらって終了。もう少し頑張ればウィザーズの金でスペイン旅行だっただけにくやしさ。
この調子で神モダンも頑張るぞい。
10/8PPTQ晴れる屋TC
2017年10月11日 モ コメント (3)勝ったぜ。
Creatures:32
4 Elvish Mystic
4 Heritage Druid
4 Llanowar Elves
4 Devoted Druid
4 Dwynen’s Elite
4 Elvish Visionary
1 Vizier of Remedies
4 Elvish Archdruid
3 Ezuri, Renegade Leader
Spells:11
4 Chord of Calling
3 Growing Rites of Itlimoc
4 Collected Company
Lands:17
4 Cavern of Souls
3 Forest
2 Horizon Canopy
1 Pendelhaven
4 Razorverge Thicket
2 Windswept Heath
1 Temple Garden
Sideboard:15
1 Burrenton Forge-Tender
1 Phyrexian Revoker
1 Scavenging Ooze
1 Selfless Spirit
1 Eidolon of Rhetoric
1 Reclamation Sage
1 Chameleon Colossus
2 Path to Exile
2 Shapers’ Sanctuary
2 Lead the Stampede
2 Creeping Corrosion
イトリモク採用型のドルイドコンボエルフ。
パスボルトで死なない大ドルイドとか強いに決まってるじゃないですか。
R1 Affinity(一点突破さん) ○○
R2 RG Scapeshift ×〇〇
G1 2t大ドルイドをボルトされた分間に合わない
R3 BG Elves(ネグセんさん)〇×〇
G2 後手は負け
R4 Mono Black(根絶さん)〇〇
R5 Bant Eldrazi〇×〇
G2 爆薬で流された後難題スマッシャー
R6 ID
一位通過
S1 Revolt Zoo○○
S2 Mono Blue Tron 〇〇
S3 Ponza ○○
で優勝で3万ポインヨとRPTQ参加権利ゲットしました。ひたすらに運がよかったです。
イトリモクですが、このデッキではエズーリのバーラン起動以外にもひっくり返っての即カンパニー、コードにつなげてエズーリを呼び込み返しバーランというムーブが非常に強い。けど3は多すぎ感があるので2が適正かなと思います。
あとランド17ですがわりとスクリューを起こしかけるので18にしたほうがよさそうです。でも18だとフラッドするのでブンを重視するのならば17でいいかなと思います。
Creatures:32
4 Elvish Mystic
4 Heritage Druid
4 Llanowar Elves
4 Devoted Druid
4 Dwynen’s Elite
4 Elvish Visionary
1 Vizier of Remedies
4 Elvish Archdruid
3 Ezuri, Renegade Leader
Spells:11
4 Chord of Calling
3 Growing Rites of Itlimoc
4 Collected Company
Lands:17
4 Cavern of Souls
3 Forest
2 Horizon Canopy
1 Pendelhaven
4 Razorverge Thicket
2 Windswept Heath
1 Temple Garden
Sideboard:15
1 Burrenton Forge-Tender
1 Phyrexian Revoker
1 Scavenging Ooze
1 Selfless Spirit
1 Eidolon of Rhetoric
1 Reclamation Sage
1 Chameleon Colossus
2 Path to Exile
2 Shapers’ Sanctuary
2 Lead the Stampede
2 Creeping Corrosion
イトリモク採用型のドルイドコンボエルフ。
パスボルトで死なない大ドルイドとか強いに決まってるじゃないですか。
R1 Affinity(一点突破さん) ○○
R2 RG Scapeshift ×〇〇
G1 2t大ドルイドをボルトされた分間に合わない
R3 BG Elves(ネグセんさん)〇×〇
G2 後手は負け
R4 Mono Black(根絶さん)〇〇
R5 Bant Eldrazi〇×〇
G2 爆薬で流された後難題スマッシャー
R6 ID
一位通過
S1 Revolt Zoo○○
S2 Mono Blue Tron 〇〇
S3 Ponza ○○
で優勝で3万ポインヨとRPTQ参加権利ゲットしました。ひたすらに運がよかったです。
イトリモクですが、このデッキではエズーリのバーラン起動以外にもひっくり返っての即カンパニー、コードにつなげてエズーリを呼び込み返しバーランというムーブが非常に強い。けど3は多すぎ感があるので2が適正かなと思います。
あとランド17ですがわりとスクリューを起こしかけるので18にしたほうがよさそうです。でも18だとフラッドするのでブンを重視するのならば17でいいかなと思います。
9/9神レガシートライアル(BG Depth)
2017年9月10日 TCG全般お久しぶりです。書き忘れてたGP神戸はエルフで6-3初日抜けからグリセルシュートにブンされて即終了でした。
というわけで勝った時にしか書かないレポート。
9/9神レガシートライアル@Team Marit Lage
3 Bayou
1 Bojuka Bog
4 Dark Depths
1 Snow-Covered Forest
1 Ghost Quarter
1 Sejiri Steppe
1 Snow-Covered Swamp
4 Thespian’s Stage
3 Urborg, Tomb of Yawgmoth
4 Verdant Catacombs
4 Elvish Spirit Guide
2 Sylvan Safekeeper
4 Vampire Hexmage
4 Crop Rotation
4 Duress
4 Sylvan Scrying
4 Thoughtseize
1 Sylvan Library
2 Expedition Map
4 Lotus Petal
4 Pithing Needle
Sideboard
1 Dryad Arbor
1 Karakas
4 Abrupt Decay
2 Surgical Extraction
2 Sylvan Library
1 Steely Resolve
1 The Tabernacle at Pendrell Vale
3 Sphere of Resistance
Sylvan Safekeeperが馬場になくて、ワイの手元にも2枚しかなかったのでSteely Resolveを入れた形。
R1 Abzan Nic-Fit ○○
G1 1t森知恵スタートして4キル
G2 同上
R2 Jeskai Miracle 〇×〇
G1 前方確認して安全に4kil
G2 月
G3 月貼られたけど森知恵とResolve揃えて衰微で月割ってマリットパンチ
R3 Angel Stompy ×○○
G1 相手Karakas、こちらSafekeeperいてマリット出した返しに相手のチャリスX=2あるのにうっかり破棄者見逃して負け
G2 1tアーボーグペタルからResolve張って2tデプス呪詛術士
G3 妨害札なかったので4キル
R4 UR Delver ○×○
G1 2tデュレス→針不毛して3tマリット着地
G2 月
G3 相手ダブマリ、こっち土地舞台のみだけどペタル二枚あってマップと占術有るからスタート→1t不毛でプラン崩壊→仕方ないからBayou持ってきて、次のターン土地引いてサージカルされなかったし占術舞台→相手トップサージカル
オイオイオイオイ死んだわと思ったけど相手クロックなかったから呪詛術士引いて勝ち。
R5 Elves ○×○
G1 ダブマリだったけど相手遅くて勝ち。
G2 2tマリット出来て1tハンデスでGlimpse落としたけどトップされて御無礼
G3 1tハンデス2tマリット御無礼
R6 ID
一位通過でSE
SE1 Grixis Control○×○
G1 3tマリット
G2 倒すマナ間違えてSafekeeper出せなかったらマリット出した返しにエディクトされて月貼られて乙
G3 ハンデスしてマリット
SE2 BR Reanimater○○
G1イオナ即釣りされたけど相手の指定が緑だったので呪詛術士からマリット出して勝ち
G2相手が釣るもの見つけらんなくて勝ち
SE3 Jund○×○
G1 相手知ってたので2tマリットぶっぱハンドで勝ち
G2 死儀礼ビーム7発で負け
G3 デプス、輪作、舞台有るハンドキープからヒムで何もおちなくて助かって3tマリット
という訳でSE有るイベントで初優勝できました。優勝写真でみんなクソコラ作ってね。
というわけで勝った時にしか書かないレポート。
9/9神レガシートライアル@Team Marit Lage
3 Bayou
1 Bojuka Bog
4 Dark Depths
1 Snow-Covered Forest
1 Ghost Quarter
1 Sejiri Steppe
1 Snow-Covered Swamp
4 Thespian’s Stage
3 Urborg, Tomb of Yawgmoth
4 Verdant Catacombs
4 Elvish Spirit Guide
2 Sylvan Safekeeper
4 Vampire Hexmage
4 Crop Rotation
4 Duress
4 Sylvan Scrying
4 Thoughtseize
1 Sylvan Library
2 Expedition Map
4 Lotus Petal
4 Pithing Needle
Sideboard
1 Dryad Arbor
1 Karakas
4 Abrupt Decay
2 Surgical Extraction
2 Sylvan Library
1 Steely Resolve
1 The Tabernacle at Pendrell Vale
3 Sphere of Resistance
Sylvan Safekeeperが馬場になくて、ワイの手元にも2枚しかなかったのでSteely Resolveを入れた形。
R1 Abzan Nic-Fit ○○
G1 1t森知恵スタートして4キル
G2 同上
R2 Jeskai Miracle 〇×〇
G1 前方確認して安全に4kil
G2 月
G3 月貼られたけど森知恵とResolve揃えて衰微で月割ってマリットパンチ
R3 Angel Stompy ×○○
G1 相手Karakas、こちらSafekeeperいてマリット出した返しに相手のチャリスX=2あるのにうっかり破棄者見逃して負け
G2 1tアーボーグペタルからResolve張って2tデプス呪詛術士
G3 妨害札なかったので4キル
R4 UR Delver ○×○
G1 2tデュレス→針不毛して3tマリット着地
G2 月
G3 相手ダブマリ、こっち土地舞台のみだけどペタル二枚あってマップと占術有るからスタート→1t不毛でプラン崩壊→仕方ないからBayou持ってきて、次のターン土地引いてサージカルされなかったし占術舞台→相手トップサージカル
オイオイオイオイ死んだわと思ったけど相手クロックなかったから呪詛術士引いて勝ち。
R5 Elves ○×○
G1 ダブマリだったけど相手遅くて勝ち。
G2 2tマリット出来て1tハンデスでGlimpse落としたけどトップされて御無礼
G3 1tハンデス2tマリット御無礼
R6 ID
一位通過でSE
SE1 Grixis Control○×○
G1 3tマリット
G2 倒すマナ間違えてSafekeeper出せなかったらマリット出した返しにエディクトされて月貼られて乙
G3 ハンデスしてマリット
SE2 BR Reanimater○○
G1イオナ即釣りされたけど相手の指定が緑だったので呪詛術士からマリット出して勝ち
G2相手が釣るもの見つけらんなくて勝ち
SE3 Jund○×○
G1 相手知ってたので2tマリットぶっぱハンドで勝ち
G2 死儀礼ビーム7発で負け
G3 デプス、輪作、舞台有るハンドキープからヒムで何もおちなくて助かって3tマリット
という訳でSE有るイベントで初優勝できました。優勝写真でみんなクソコラ作ってね。
ログ用に結果だけ
デッキはいつもの。
3/11
12時
サイドにDeluge抜いてLost Legacy
R1 Lands ○○
R2 Abzan Nic-Fit×○○
R3 BUG Foodchain ○○
R4 Miracles ××
R5 12post ××
3-2ドロップ。五時八時の部でドラスト使って3-0だったけどメモなしだったので割愛。
3/18
晴れにデュアラン税納めたのでBayou三枚になった。
構成はフェッチ3+ShizoのMap入りでサイドにThrun3枚とCrucible of Worlds→Loam
12時
R1 Deadguy Ale×○○
R2 BUG Cascade ×○○
R3 Miracles ○○
R4 Abzan ○××
R5 ID
3-1-1で4位。
5時
Map→Into the NorthでサイドのSurgical一枚を抜いてToxic Deluge一枚追加
R1 UR Delver○○
R2 Affinity○○
R3 UR Twin○×○
3-0
俺一人しか使用者いなくてレシピ研究が進まないのでみんなもマリットパンチ、しよう!
デッキはいつもの。
3/11
12時
サイドにDeluge抜いてLost Legacy
R1 Lands ○○
R2 Abzan Nic-Fit×○○
R3 BUG Foodchain ○○
R4 Miracles ××
R5 12post ××
3-2ドロップ。五時八時の部でドラスト使って3-0だったけどメモなしだったので割愛。
3/18
晴れにデュアラン税納めたのでBayou三枚になった。
構成はフェッチ3+ShizoのMap入りでサイドにThrun3枚とCrucible of Worlds→Loam
12時
R1 Deadguy Ale×○○
R2 BUG Cascade ×○○
R3 Miracles ○○
R4 Abzan ○××
R5 ID
3-1-1で4位。
5時
Map→Into the NorthでサイドのSurgical一枚を抜いてToxic Deluge一枚追加
R1 UR Delver○○
R2 Affinity○○
R3 UR Twin○×○
3-0
俺一人しか使用者いなくてレシピ研究が進まないのでみんなもマリットパンチ、しよう!
【3/4晴れLegacy】実在マリットレイジパンチ
2017年3月5日 レBG Depthsで晴れレガシー。最近これしか使ってないくらいには気に入った。
R1 Deadguy Ale ○×○
罠の橋突破できず
R2 Merfolk ○○
R3 Miracles ○××
マリットパンチ失敗からSurgical
Depth・Stage・Not of This World・土地他一でキープしてマナ源あと一枚引けばの聴牌から8ターンマナ引かなくて負け
R4 Mono Red Sneak ○○
R5 BUG Control ×○○
ハンデスで抜くもの間違えたらマリットパンチ間に合わなくなる
R6 4C Zoo ○○
オポ高かったので優勝。レガシーで優勝は初なので素直にうれC。
R1 Deadguy Ale ○×○
罠の橋突破できず
R2 Merfolk ○○
R3 Miracles ○××
マリットパンチ失敗からSurgical
Depth・Stage・Not of This World・土地他一でキープしてマナ源あと一枚引けばの聴牌から8ターンマナ引かなくて負け
R4 Mono Red Sneak ○○
R5 BUG Control ×○○
ハンデスで抜くもの間違えたらマリットパンチ間に合わなくなる
R6 4C Zoo ○○
オポ高かったので優勝。レガシーで優勝は初なので素直にうれC。
モダンに帰ってきての復帰初戦。
RGスケープシフトしか手元になかったのでこれで参加。稲妻を突然のショック2枚と差し替えようとしたけれど売ってなかったので断念。
R1 赤黒エルドラージ WW
R2 ナヤブリッツ WW
R3 ドレッジ(優勝者)LL
ランド1枚置けなくて1ターン足りない×2
R4 ジェスカイコントロールWW
R5 エルフ(鈴木さん)LWW
アンガー打てなかった
R6 ジェスカイコントロール LWW
カウンターバーンされて負け
R7 グリクシスコントロール WW
R8 バントエルドラージ WW
R9 ジャンドLL
土地3スタートから土地引けず1t足りない
上引きずってプレミしちらかして負け
7-2の10位 ひたすら悔しい
RGスケープシフトしか手元になかったのでこれで参加。稲妻を突然のショック2枚と差し替えようとしたけれど売ってなかったので断念。
R1 赤黒エルドラージ WW
R2 ナヤブリッツ WW
R3 ドレッジ(優勝者)LL
ランド1枚置けなくて1ターン足りない×2
R4 ジェスカイコントロールWW
R5 エルフ(鈴木さん)LWW
アンガー打てなかった
R6 ジェスカイコントロール LWW
カウンターバーンされて負け
R7 グリクシスコントロール WW
R8 バントエルドラージ WW
R9 ジャンドLL
土地3スタートから土地引けず1t足りない
上引きずってプレミしちらかして負け
7-2の10位 ひたすら悔しい
GP千葉
2016年12月6日 Magic: The Gathering前日までのBye獲得RTA
町田3-3
PWC川崎3-4
晴れ3-4
BMO3-4
~ここからスニショに乗り換え~
ホビステ千葉3-0-2一没
晴れ2-4
~やっぱデスタクにかえる~
PWC川崎2-2
終了
Bye獲得RTAに失敗しすぎてデスタクからスニークショーに替えたりしたがやっぱり習熟度が足りな過ぎたのでデスタクに帰還。
回してたレシピがオムニスニークで、どうも中途半端だったけれどスニーク一点型のよさそうなレシピがネットに転がってなかったのもある。
Byeが結局取れなかったのでベルチャー・赤黒リアニ・ドレッジの黒塗りの高級車三兄弟が怖すぎたけれど当たったらもうネタにするしかないなという気持ちでデスタクで特攻
R1 Lands 先手 ○WW
G1 マザーサリア僧院長って動いて完封
G2 マザー僧院長で蓋して相手のギャンブル二回スカッた。
R2 WU Eldrazi 後手 ×LWL
G1 盤面膠着したけれどひっくり返す手段のバターが忘却蒔きに持ってかれて負け
G2 バイアルから嵌めて勝ち
G3 チャリス→予見者→忘却蒔きって動かれて忘却蒔きが不毛二枚持っていってこっちのランド0になって乙
R3 BUG Cascade 後手 ×WLL
G1 Vision二枚待機されたので僧院長0って言って不毛嵌め
G2 ダブマリランド2で止まって永遠に3マナを引き続けて負け
G3 マザーバイアル不毛リシャポ土地土地土地土地みたいなハンドでキープしたら一生土地とソープロしか引かなくて負け。
クロックの無いハンドをキープしてはいけない(戒め)
R4 Grixis Delver 先手 ○WLW
G1 マザー魂洞サリアサリアでウンコできなくさせて勝ち
G2 セラピーヤンパイポンダーセラピー裏セラピー裏表でウンコできなくなって勝ち
G3 マザー魂洞サリア僧院長でウンコできなくさせて勝ち
R5 Miracles 後手 ○WW
G1 新サリアに十手つけて殴って勝ち
G2 マザー僧院長の鉄壁体制からリクルーターでクロック増やし続けて勝ち
R6 Miracles 後手 ×LL
G1 更地にJ
G2 Jとメンター対処した後に天使X=5降ってきて乙
R7 Miracles 先手 ○WLW
G1 マザーバターで殴り続けて勝ち
G2 バイアルでスタートしたら封じ込めで蓋されてクロック鈍った結果天使が間に合う
G3 看守で2ドローしながら殴って勝ち。
R8 BUG NicFit 後手 ○WLW
G1 不毛二枚で相手が土地詰まって勝ち
G2 TNNとレオヴォルドで負け。ここまでNicFit要素一ミリも見えなくて困惑
G3 ようやくNicFitだと判明。セラピーなかったのでギデオンと採決二枚で押し切って勝ち
R9 DF 4C Delver 後手 ○WW
G1 魂洞マザーサリア不毛で相手投了
G2 マザーサリアで相手のクロック対処した後に僧院長で蓋して勝ち。
6-3 で密入国だけどDay2へ
R10 Omni-Show(リュウジ氏) ×WLL
G1 バイアルマザー魂洞サリア新サリア石鍛冶で音速で勝ち
G2 Omniにラヴァマンなんて知らない
G3 1マリガンで魂洞含む土地2僧院長キープ→スクライトップが遺物囲いでトップに置いたら3t目のドローがマザーだったのでマザーおいて返す→3tショーテル全知に遺物囲い合わせたらインパルスから蟻→トップ全知で絶対MTG!!!!
結果論だと思うけど4tのドローが平地だったのでスクライ下だったかも。
R11 Jund ○WW
G1 ダブマリだったけれどバイアルバイアルで衰微も罰火も引かれなくてリクルーターループが捗りまくって勝ち
G2 罰火ループを僧院長やらRIPで止めればジャンドなんて怖くねぇ!と言って勝ち
R12 UR Delver(不毛入ってるほう) ×LL
G1 1tラヴァマンが止まらない!
G2 ネメシスが止まらない!
ここでPPもらえないしEDHしたいしいいかなーと思ってDrop
後で調べたら5敗でもPPもらえたからプロプレイヤー名乗れたやんけ!と。
密入国とはいえ目標だったDay2に行けたので平地に感謝。不毛に感謝。
マッチアップ的には黒塗りの高級車も踏まず、勝てないというマッチアップはなかっただけにあと1、2勝は積み上げられたはず。R3G3とR10G3が特にマリガン判断ミスってるのでここかなーと。
町田3-3
PWC川崎3-4
晴れ3-4
BMO3-4
~ここからスニショに乗り換え~
ホビステ千葉3-0-2一没
晴れ2-4
~やっぱデスタクにかえる~
PWC川崎2-2
終了
Bye獲得RTAに失敗しすぎてデスタクからスニークショーに替えたりしたがやっぱり習熟度が足りな過ぎたのでデスタクに帰還。
回してたレシピがオムニスニークで、どうも中途半端だったけれどスニーク一点型のよさそうなレシピがネットに転がってなかったのもある。
Byeが結局取れなかったのでベルチャー・赤黒リアニ・ドレッジの黒塗りの高級車三兄弟が怖すぎたけれど当たったらもうネタにするしかないなという気持ちでデスタクで特攻
R1 Lands 先手 ○WW
G1 マザーサリア僧院長って動いて完封
G2 マザー僧院長で蓋して相手のギャンブル二回スカッた。
R2 WU Eldrazi 後手 ×LWL
G1 盤面膠着したけれどひっくり返す手段のバターが忘却蒔きに持ってかれて負け
G2 バイアルから嵌めて勝ち
G3 チャリス→予見者→忘却蒔きって動かれて忘却蒔きが不毛二枚持っていってこっちのランド0になって乙
R3 BUG Cascade 後手 ×WLL
G1 Vision二枚待機されたので僧院長0って言って不毛嵌め
G2 ダブマリランド2で止まって永遠に3マナを引き続けて負け
G3 マザーバイアル不毛リシャポ土地土地土地土地みたいなハンドでキープしたら一生土地とソープロしか引かなくて負け。
クロックの無いハンドをキープしてはいけない(戒め)
R4 Grixis Delver 先手 ○WLW
G1 マザー魂洞サリアサリアでウンコできなくさせて勝ち
G2 セラピーヤンパイポンダーセラピー裏セラピー裏表でウンコできなくなって勝ち
G3 マザー魂洞サリア僧院長でウンコできなくさせて勝ち
R5 Miracles 後手 ○WW
G1 新サリアに十手つけて殴って勝ち
G2 マザー僧院長の鉄壁体制からリクルーターでクロック増やし続けて勝ち
R6 Miracles 後手 ×LL
G1 更地にJ
G2 Jとメンター対処した後に天使X=5降ってきて乙
R7 Miracles 先手 ○WLW
G1 マザーバターで殴り続けて勝ち
G2 バイアルでスタートしたら封じ込めで蓋されてクロック鈍った結果天使が間に合う
G3 看守で2ドローしながら殴って勝ち。
R8 BUG NicFit 後手 ○WLW
G1 不毛二枚で相手が土地詰まって勝ち
G2 TNNとレオヴォルドで負け。ここまでNicFit要素一ミリも見えなくて困惑
G3 ようやくNicFitだと判明。セラピーなかったのでギデオンと採決二枚で押し切って勝ち
R9 DF 4C Delver 後手 ○WW
G1 魂洞マザーサリア不毛で相手投了
G2 マザーサリアで相手のクロック対処した後に僧院長で蓋して勝ち。
6-3 で密入国だけどDay2へ
R10 Omni-Show(リュウジ氏) ×WLL
G1 バイアルマザー魂洞サリア新サリア石鍛冶で音速で勝ち
G2 Omniにラヴァマンなんて知らない
G3 1マリガンで魂洞含む土地2僧院長キープ→スクライトップが遺物囲いでトップに置いたら3t目のドローがマザーだったのでマザーおいて返す→3tショーテル全知に遺物囲い合わせたらインパルスから蟻→トップ全知で絶対MTG!!!!
結果論だと思うけど4tのドローが平地だったのでスクライ下だったかも。
R11 Jund ○WW
G1 ダブマリだったけれどバイアルバイアルで衰微も罰火も引かれなくてリクルーターループが捗りまくって勝ち
G2 罰火ループを僧院長やらRIPで止めればジャンドなんて怖くねぇ!と言って勝ち
R12 UR Delver(不毛入ってるほう) ×LL
G1 1tラヴァマンが止まらない!
G2 ネメシスが止まらない!
ここでPPもらえないしEDHしたいしいいかなーと思ってDrop
後で調べたら5敗でもPPもらえたからプロプレイヤー名乗れたやんけ!と。
密入国とはいえ目標だったDay2に行けたので平地に感謝。不毛に感謝。
マッチアップ的には黒塗りの高級車も踏まず、勝てないというマッチアップはなかっただけにあと1、2勝は積み上げられたはず。R3G3とR10G3が特にマリガン判断ミスってるのでここかなーと。
GPT千葉とか神とか
2016年9月21日 レ大会近いからね(戒め備忘録)
9/18
GPT千葉@新大久保
使用デッキ Death&Tax
R1 Dredge@ろき氏
○○
G1 Study→Studyからドレッジカードが行方不明だったのでサリアから不毛の大地×2で爆破。
G2 LED→Looting×2からフラッシュバックセラピーでRiP指定されるけれど、ライブラリー何もめくれなくて封じ込める僧侶が間に合う→僧院長で1って言って炎の嵐封じて勝ち。
R2 Infect
×○○
G1 ソープロ三枚握ってたけど相手のぎらつかせの返しにマナ全部寝かせて破棄者だしたら激励バーサークで即死。戒め。
R3 Infect
○×○
G2 工作員が焼けなかった
R4 忘却蒔きEldrazi
○○
G1 デッキわかってたのでダブマリ。相手チャリスミミックでこちら石鍛冶でバッタ持ってくる→返し6マナタップから相手の方が悩んで忘却蒔きで土地めくれず。悩んだ点からハンドにスマッシャーがほぼ確定的だったので不毛でTemple叩き割ってバッタ。相手が4枚目の土地がなかったのでマンガラで蒔き殺してリシャーダで相手の土地止めてバッタで殴って勝ち
R5 TinFin
×○×
G11t沼ペタルUnmask対象自分グリセル=サン捨てて浅すぎる墓穴で21枚引いてUnmaskこっちに撃ってきたから投了
G2 Cage→サリア
G3 1t浅すぎる墓穴黒タイタンパンチセラピーでハンドずた。頑張ってMirran置いたけれど当然間に合わなかった。
R6 ID
4-1-1の二位でT8
SE1 Reanimate
○××
G1 サリアとか石鍛冶からのバッタでうまーく殴る
G2 1t黒タイタン
G3 1tワムコ
1没乙。1tでキレてくるデッキは無理無理無理。
9/19
神レガシー デッキ同上 前日の反省を踏まえサイドのRiP一枚、万力鎖を外科的摘出に。Rip減らすとか土地単相手のことを完全にかんがえてませんぞ!
R1 12Post
××
G1 後手1tポスト割っても不毛指定針からついかでポストおかれてヴェズーバヴェズーバで無理
G2 バイアルからりしゃぽで縛って殴っても緑タイタン降ってきて10ゲインされて終了。
R2 TinFin
×○○
G1 1キル
G2 精神壊し持ちながらサリア立ててカラカス立たせ続けて勝ち
G3 トリマリでようやく精神壊し引いてキープしたらUnmask沼納墓Led屈葬グリセル=サン14枚で終了
と思ったら相手コーリスも納墓も引けなくてこっちのハンド土地1枚のみにしてターンが返ってきたのでScryトップで置いていたカラカスで戻して耐え。グダグダしながら最終的にMirranで殴って勝ち。
R3 Dark Maveric
×○×
G1 相手マザーマザー石鍛冶で相手のバッタ抜けなくて負け
G3 1tVialで相手に石鍛冶バター出されて、4tも石鍛冶から万力鎖ハンドに加えられて返されたところにFlickerあるからって大変動撃つ→石鍛冶残されてプラン崩壊したあとレリカリー2枚降ってきて負け。最大のミス。
1-2 Drop
9/18
GPT千葉@新大久保
使用デッキ Death&Tax
R1 Dredge@ろき氏
○○
G1 Study→Studyからドレッジカードが行方不明だったのでサリアから不毛の大地×2で爆破。
G2 LED→Looting×2からフラッシュバックセラピーでRiP指定されるけれど、ライブラリー何もめくれなくて封じ込める僧侶が間に合う→僧院長で1って言って炎の嵐封じて勝ち。
R2 Infect
×○○
G1 ソープロ三枚握ってたけど相手のぎらつかせの返しにマナ全部寝かせて破棄者だしたら激励バーサークで即死。戒め。
R3 Infect
○×○
G2 工作員が焼けなかった
R4 忘却蒔きEldrazi
○○
G1 デッキわかってたのでダブマリ。相手チャリスミミックでこちら石鍛冶でバッタ持ってくる→返し6マナタップから相手の方が悩んで忘却蒔きで土地めくれず。悩んだ点からハンドにスマッシャーがほぼ確定的だったので不毛でTemple叩き割ってバッタ。相手が4枚目の土地がなかったのでマンガラで蒔き殺してリシャーダで相手の土地止めてバッタで殴って勝ち
R5 TinFin
×○×
G11t沼ペタルUnmask対象自分グリセル=サン捨てて浅すぎる墓穴で21枚引いてUnmaskこっちに撃ってきたから投了
G2 Cage→サリア
G3 1t浅すぎる墓穴黒タイタンパンチセラピーでハンドずた。頑張ってMirran置いたけれど当然間に合わなかった。
R6 ID
4-1-1の二位でT8
SE1 Reanimate
○××
G1 サリアとか石鍛冶からのバッタでうまーく殴る
G2 1t黒タイタン
G3 1tワムコ
1没乙。1tでキレてくるデッキは無理無理無理。
9/19
神レガシー デッキ同上 前日の反省を踏まえサイドのRiP一枚、万力鎖を外科的摘出に。Rip減らすとか土地単相手のことを完全にかんがえてませんぞ!
R1 12Post
××
G1 後手1tポスト割っても不毛指定針からついかでポストおかれてヴェズーバヴェズーバで無理
G2 バイアルからりしゃぽで縛って殴っても緑タイタン降ってきて10ゲインされて終了。
R2 TinFin
×○○
G1 1キル
G2 精神壊し持ちながらサリア立ててカラカス立たせ続けて勝ち
G3 トリマリでようやく精神壊し引いてキープしたらUnmask沼納墓Led屈葬グリセル=サン14枚で終了
と思ったら相手コーリスも納墓も引けなくてこっちのハンド土地1枚のみにしてターンが返ってきたのでScryトップで置いていたカラカスで戻して耐え。グダグダしながら最終的にMirranで殴って勝ち。
R3 Dark Maveric
×○×
G1 相手マザーマザー石鍛冶で相手のバッタ抜けなくて負け
G3 1tVialで相手に石鍛冶バター出されて、4tも石鍛冶から万力鎖ハンドに加えられて返されたところにFlickerあるからって大変動撃つ→石鍛冶残されてプラン崩壊したあとレリカリー2枚降ってきて負け。最大のミス。
1-2 Drop
【EDH】野生の心、セルヴァラ
2016年8月30日 えでぃっちサボりまくってた。
https://dig.cards/decks/magicthegathering/54268
新セルヴァラ作ったのでたたき台に。
強化系スペルがすべて疑似マナ加速になるのを利用して怪獣大決戦するタイプ。
基本は2tセルヴァラキャストから強化+アンタップorドレッドノートでエルドラージどもを叩き付けてそいつらでグダグダしてる間に無限決める感じ。
無限ルートは6マナ出るセルヴァラと杖か奇妙な収穫X=4(クィーリーオン、ワイアウッド、剣歯虎、ウラモグ)。相手のパーマネント全部叩き壊したあとガラクとウラモグと証人で無限トークン。
オーダーがBoP持ってくるの専用なので抜いて妨害系の鉄屑増やしてもいいかも。
https://dig.cards/decks/magicthegathering/54268
新セルヴァラ作ったのでたたき台に。
強化系スペルがすべて疑似マナ加速になるのを利用して怪獣大決戦するタイプ。
基本は2tセルヴァラキャストから強化+アンタップorドレッドノートでエルドラージどもを叩き付けてそいつらでグダグダしてる間に無限決める感じ。
無限ルートは6マナ出るセルヴァラと杖か奇妙な収穫X=4(クィーリーオン、ワイアウッド、剣歯虎、ウラモグ)。相手のパーマネント全部叩き壊したあとガラクとウラモグと証人で無限トークン。
オーダーがBoP持ってくるの専用なので抜いて妨害系の鉄屑増やしてもいいかも。
ジェネラル
《マナの座、オムナス/Omnath, Locus of Mana》
クリーチャー:18
1:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
1:《極楽鳥/Birds of Paradise》
1:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
1:《苛性イモムシ/Caustic Caterpillar》
1:《燭台の大魔術師/Magus of the Candelabra》
1:《東屋のエルフ/Arbor Elf》
1:《フィンドホーンのエルフ/Fyndhorn Elves》
1:《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
1:《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
1:《根の壁/Wall of Roots》
1:《ラノワールのドルイド/Llanowar Druid》
1:《永遠の証人/Eternal Witness》
1:《大祖始の守り手/Keeper of Progenitus》
1:《進歩の災い/Bane of Progress》
1:《威厳の魔力/Regal Force》
1:《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1:《飢餓の声、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Voice of Hunger》
呪文:52
1:《輪作/Crop Rotation》
1:《砕土/Harrow》
1:《狩人の眼識/Hunter’s Insight》
1:《早摘み/Early Harvest》
1:《重大な落下/Momentous Fall》
1:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
1:《自然の知識/Nature’s Lore》
1:《新たな芽吹き/Regrowth》
1:《三顧の礼/Three Visits》
1:《生命の遺産/Life’s Legacy》
1:《起源の波/Genesis Wave》
1:《無垢への回帰/Seeds of Innocence》
1:《スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim》
1:《自然の秩序/Natural Order》
1:《忍び寄る腐食/Creeping Corrosion》
1:《魂の威厳/Soul’s Majesty》
1:《粗野な覚醒/Rude Awakening》
1:《狩人の勇気/Hunter’s Prowess》
1:《歯と爪/Tooth and Nail》
1:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
1:《繁茂/Wild Growth》
1:《ミリーの悪知恵/Mirri’s Guile》
1:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
1:《踏査/Exploration》
1:《怨恨/Rancor》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
1:《大地の知識/Earthcraft》
1:《さき子の印/Mark of Sakiko》
1:《ガイアの接触/Gaea’s Touch》
1:《はびこり/Overgrowth》
1:《よりよい品物/Greater Good》
1:《花盛りの春/Vernal Bloom》
1:《開拓地の包囲/Frontier Siege》
1:《自然の意志/Nature’s Will》
1:《熊の陰影/Bear Umbra》
1:《マナの反射/Mana Reflection》
1:《リサイクル/Recycle》
1:《マナ・クリプト/Mana Crypt》
1:《金属モックス/Chrome Mox》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
1:《雲石の工芸品/Cloudstone Curio》
1:《千年霊薬/Thousand-Year Elixir》
1:《威圧の杖/Staff of Domination》
1:《ゴブリンの大砲/Goblin Cannon》
1:《魔力の篭手/Gauntlet of Power》
1:《記憶の壺/Memory Jar》
1:《かごの中の太陽/Caged Sun》
1:《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
1:《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
1:《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
1:《調和の中心/Concordant Crossroads》
土地:29
24:《森/Forest》
1:《さびれた寺院/Deserted Temple》
1:《家路/Homeward Path》
1:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1:《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
1:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
多分これが一番安定して早いと思います。
Berserk、蝋燭辺りが足りてない。ある場合はニッサ森知恵悪知恵辺りが抜ける候補。
勝ちパターンは4か5tに雑大量ドロ-→無限マナ→ゴブリンキャノン。無限マナルートは杖か工芸品周りで適当に。
キャノンが追放されてる場合は《雲石の工芸品/Cloudstone Curio(RAV)》+《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar(C13)》+《Gaea’s Touch》+《調和の中心/Concordant Crossroads(CHR)》+適当なクリーチャーと森で無限パワーのトークンを無限に沸かして殴り。
《マナの座、オムナス/Omnath, Locus of Mana》
クリーチャー:18
1:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
1:《極楽鳥/Birds of Paradise》
1:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
1:《苛性イモムシ/Caustic Caterpillar》
1:《燭台の大魔術師/Magus of the Candelabra》
1:《東屋のエルフ/Arbor Elf》
1:《フィンドホーンのエルフ/Fyndhorn Elves》
1:《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
1:《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
1:《根の壁/Wall of Roots》
1:《ラノワールのドルイド/Llanowar Druid》
1:《永遠の証人/Eternal Witness》
1:《大祖始の守り手/Keeper of Progenitus》
1:《進歩の災い/Bane of Progress》
1:《威厳の魔力/Regal Force》
1:《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1:《飢餓の声、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Voice of Hunger》
呪文:52
1:《輪作/Crop Rotation》
1:《砕土/Harrow》
1:《狩人の眼識/Hunter’s Insight》
1:《早摘み/Early Harvest》
1:《重大な落下/Momentous Fall》
1:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
1:《自然の知識/Nature’s Lore》
1:《新たな芽吹き/Regrowth》
1:《三顧の礼/Three Visits》
1:《生命の遺産/Life’s Legacy》
1:《起源の波/Genesis Wave》
1:《無垢への回帰/Seeds of Innocence》
1:《スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim》
1:《自然の秩序/Natural Order》
1:《忍び寄る腐食/Creeping Corrosion》
1:《魂の威厳/Soul’s Majesty》
1:《粗野な覚醒/Rude Awakening》
1:《狩人の勇気/Hunter’s Prowess》
1:《歯と爪/Tooth and Nail》
1:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
1:《繁茂/Wild Growth》
1:《ミリーの悪知恵/Mirri’s Guile》
1:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
1:《踏査/Exploration》
1:《怨恨/Rancor》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
1:《大地の知識/Earthcraft》
1:《さき子の印/Mark of Sakiko》
1:《ガイアの接触/Gaea’s Touch》
1:《はびこり/Overgrowth》
1:《よりよい品物/Greater Good》
1:《花盛りの春/Vernal Bloom》
1:《開拓地の包囲/Frontier Siege》
1:《自然の意志/Nature’s Will》
1:《熊の陰影/Bear Umbra》
1:《マナの反射/Mana Reflection》
1:《リサイクル/Recycle》
1:《マナ・クリプト/Mana Crypt》
1:《金属モックス/Chrome Mox》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
1:《雲石の工芸品/Cloudstone Curio》
1:《千年霊薬/Thousand-Year Elixir》
1:《威圧の杖/Staff of Domination》
1:《ゴブリンの大砲/Goblin Cannon》
1:《魔力の篭手/Gauntlet of Power》
1:《記憶の壺/Memory Jar》
1:《かごの中の太陽/Caged Sun》
1:《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
1:《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
1:《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
1:《調和の中心/Concordant Crossroads》
土地:29
24:《森/Forest》
1:《さびれた寺院/Deserted Temple》
1:《家路/Homeward Path》
1:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1:《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
1:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
多分これが一番安定して早いと思います。
Berserk、蝋燭辺りが足りてない。ある場合はニッサ森知恵悪知恵辺りが抜ける候補。
勝ちパターンは4か5tに雑大量ドロ-→無限マナ→ゴブリンキャノン。無限マナルートは杖か工芸品周りで適当に。
キャノンが追放されてる場合は《雲石の工芸品/Cloudstone Curio(RAV)》+《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar(C13)》+《Gaea’s Touch》+《調和の中心/Concordant Crossroads(CHR)》+適当なクリーチャーと森で無限パワーのトークンを無限に沸かして殴り。
構築して詰まったのでアドバイスほしい感
ジェネラル:1
1:《マナの座、オムナス/Omnath, Locus of Mana》
クリーチャー:22
1:《燭台の大魔術師/Magus of the Candelabra》
1:《エルフの開拓者/Elvish Pioneer》
1:《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
1:《フィンドホーンのエルフ/Fyndhorn Elves》
1:《東屋のエルフ/Arbor Elf》
1:《極楽鳥/Birds of Paradise》
1:《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
1:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
1:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
1:《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
1:《根の壁/Wall of Roots》
1:《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
1:《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
1:《永遠の証人/Eternal Witness》
1:《アルゴスの古老/Argothian Elder》
1:《種子生まれの詩神/Seedborn Muse》
1:《進歩の災い/Bane of Progress》
1:《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
1:《威厳の魔力/Regal Force》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1:《落葉の道三/Dosan the Falling Leaf》
1:《飢餓の声、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Voice of Hunger》
呪文:47
1:《俗世の教示者/Worldly Tutor》
1:《スズメバチの一刺し/Hornet Sting》
1:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《輪作/Crop Rotation》
1:《早摘み/Early Harvest》
1:《砕土/Harrow》
1:《重大な落下/Momentous Fall》
1:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
1:《自然の知識/Nature’s Lore》
1:《生命の遺産/Life’s Legacy》
1:《三顧の礼/Three Visits》
1:《新たな芽吹き/Regrowth》
1:《無垢への回帰/Seeds of Innocence》
1:《起源の波/Genesis Wave》
1:《調和/Harmonize》
1:《スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim》
1:《自然の秩序/Natural Order》
1:《粗野な覚醒/Rude Awakening》
1:《魂の威厳/Soul’s Majesty》
1:《歯と爪/Tooth and Nail》
1:《繁茂/Wild Growth》
1:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
1:《大地の知識/Earthcraft》
1:《適者生存/Survival of the Fittest》
1:《ガイアの接触/Gaea’s Touch》
1:《春の鼓動/Heartbeat of Spring》
1:《はびこり/Overgrowth》
1:《花盛りの春/Vernal Bloom》
1:《よりよい品物/Greater Good》
1:《ケイラメトラの指図/Dictate of Karametra》
1:《マナの反射/Mana Reflection》
1:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1:《金属モックス/Chrome Mox》
1:《マナ・クリプト/Mana Crypt》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《エメラルドの大メダル/Emerald Medallion》
1:《無のロッド/Null Rod》
1:《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
1:《雲石の工芸品/Cloudstone Curio》
1:《千年霊薬/Thousand-Year Elixir》
1:《威圧の杖/Staff of Domination》
1:《暗黒のマントル/Umbral Mantle》
1:《記憶の壺/Memory Jar》
1:《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
1:《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
1:《調和の中心/Concordant Crossroads》
土地:30
24:《森/Forest》
1:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1:《ワイアウッドの番小屋/Wirewood Lodge》
1:《さびれた寺院/Deserted Temple》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
1:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
1:《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
友人のを参考に構築。
雑無限マナ→雑ドロー→無限スズメバチか適当にオムナスでワンパック
ワンパック用にビヒモス入れるかとか蟻の女王積むのかとか倍マナ系どれくらい積むかとかで迷ってる。なんかアドバイスあれば。
ジェネラル:1
1:《マナの座、オムナス/Omnath, Locus of Mana》
クリーチャー:22
1:《燭台の大魔術師/Magus of the Candelabra》
1:《エルフの開拓者/Elvish Pioneer》
1:《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
1:《フィンドホーンのエルフ/Fyndhorn Elves》
1:《東屋のエルフ/Arbor Elf》
1:《極楽鳥/Birds of Paradise》
1:《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
1:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
1:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
1:《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
1:《根の壁/Wall of Roots》
1:《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
1:《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
1:《永遠の証人/Eternal Witness》
1:《アルゴスの古老/Argothian Elder》
1:《種子生まれの詩神/Seedborn Muse》
1:《進歩の災い/Bane of Progress》
1:《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
1:《威厳の魔力/Regal Force》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1:《落葉の道三/Dosan the Falling Leaf》
1:《飢餓の声、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Voice of Hunger》
呪文:47
1:《俗世の教示者/Worldly Tutor》
1:《スズメバチの一刺し/Hornet Sting》
1:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《輪作/Crop Rotation》
1:《早摘み/Early Harvest》
1:《砕土/Harrow》
1:《重大な落下/Momentous Fall》
1:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
1:《自然の知識/Nature’s Lore》
1:《生命の遺産/Life’s Legacy》
1:《三顧の礼/Three Visits》
1:《新たな芽吹き/Regrowth》
1:《無垢への回帰/Seeds of Innocence》
1:《起源の波/Genesis Wave》
1:《調和/Harmonize》
1:《スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim》
1:《自然の秩序/Natural Order》
1:《粗野な覚醒/Rude Awakening》
1:《魂の威厳/Soul’s Majesty》
1:《歯と爪/Tooth and Nail》
1:《繁茂/Wild Growth》
1:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
1:《大地の知識/Earthcraft》
1:《適者生存/Survival of the Fittest》
1:《ガイアの接触/Gaea’s Touch》
1:《春の鼓動/Heartbeat of Spring》
1:《はびこり/Overgrowth》
1:《花盛りの春/Vernal Bloom》
1:《よりよい品物/Greater Good》
1:《ケイラメトラの指図/Dictate of Karametra》
1:《マナの反射/Mana Reflection》
1:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1:《金属モックス/Chrome Mox》
1:《マナ・クリプト/Mana Crypt》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《エメラルドの大メダル/Emerald Medallion》
1:《無のロッド/Null Rod》
1:《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
1:《雲石の工芸品/Cloudstone Curio》
1:《千年霊薬/Thousand-Year Elixir》
1:《威圧の杖/Staff of Domination》
1:《暗黒のマントル/Umbral Mantle》
1:《記憶の壺/Memory Jar》
1:《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
1:《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
1:《調和の中心/Concordant Crossroads》
土地:30
24:《森/Forest》
1:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1:《ワイアウッドの番小屋/Wirewood Lodge》
1:《さびれた寺院/Deserted Temple》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
1:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
1:《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
友人のを参考に構築。
雑無限マナ→雑ドロー→無限スズメバチか適当にオムナスでワンパック
ワンパック用にビヒモス入れるかとか蟻の女王積むのかとか倍マナ系どれくらい積むかとかで迷ってる。なんかアドバイスあれば。
とりあえず結果だけ
使用デッキ:Death and Taxes
R1 bye
R2 bye
R3 Merfork ××
R4 Belchar ××
R5 HiveMind ○○
R6 Canadian Threshold ×○○
R7 Demon Stompy ××
使用デッキ:Death and Taxes
R1 bye
R2 bye
R3 Merfork ××
R4 Belchar ××
R5 HiveMind ○○
R6 Canadian Threshold ×○○
R7 Demon Stompy ××
【EDH】汁婆《双つ身の炎/Twinflame(JOU)》ループ覚書
2015年2月27日 えでぃっち場
汁婆(以下W)
子分×2(以下K)
赤2緑2含む7マナ分の供給源
手札
永遠の証人(以下E)
戦いの賛歌(以下B)
双つ身の炎(以下T)
1・TをW対象通常キャスト、Kが二体発生(浮きマナ(M)5、起きてる子分(K)4)
2・Eキャスト、T回収(M2、K4)
2・B共謀キャスト、赤12発生(M12、K2)
――ループ開始――
4・Tキャスト共謀(WとK一体)、対象WとEで状況起因で寝てるWを墓地に送りTを回収(M10、K3)
5・4をもう一度(M8、K4)
6・Tキャスト共謀、対象EEでBとT回収(M6、K2)
7・Bキャスト、赤マナが13マナ出る(M19、K2)
――マナの収支が上回ってるので4に戻りループ――
8・ループの副産物である永遠の証人で適当に全員殴る
で合ってるかな?《熱の陽炎/Heat Shimmer(LRW)》だと多分8マナ始動で同じことができるはず
汁婆(以下W)
子分×2(以下K)
赤2緑2含む7マナ分の供給源
手札
永遠の証人(以下E)
戦いの賛歌(以下B)
双つ身の炎(以下T)
1・TをW対象通常キャスト、Kが二体発生(浮きマナ(M)5、起きてる子分(K)4)
2・Eキャスト、T回収(M2、K4)
2・B共謀キャスト、赤12発生(M12、K2)
――ループ開始――
4・Tキャスト共謀(WとK一体)、対象WとEで状況起因で寝てるWを墓地に送りTを回収(M10、K3)
5・4をもう一度(M8、K4)
6・Tキャスト共謀、対象EEでBとT回収(M6、K2)
7・Bキャスト、赤マナが13マナ出る(M19、K2)
――マナの収支が上回ってるので4に戻りループ――
8・ループの副産物である永遠の証人で適当に全員殴る
で合ってるかな?《熱の陽炎/Heat Shimmer(LRW)》だと多分8マナ始動で同じことができるはず
2/20 れる屋6回戦
2015年2月21日 モ三日坊主はあれだからとりあえず結果だけでも書こうという前向きな意志の現れ。
使用デッキ:Abzan Aggro
二時
Ad Grace ○○
Merfork ○×○
Boros Midrange○○
五時
RW Burn ○○
Boros Midrange ×○○
Infect ×○○
このデッキ強い
8時はレガシーに出たけれど虐殺されたので略。てつろー先生に2kill→1killされたのはもう笑いしかなかった
使用デッキ:Abzan Aggro
二時
Ad Grace ○○
Merfork ○×○
Boros Midrange○○
五時
RW Burn ○○
Boros Midrange ×○○
Infect ×○○
このデッキ強い
8時はレガシーに出たけれど虐殺されたので略。てつろー先生に2kill→1killされたのはもう笑いしかなかった
2/1 れる屋レガシー5時の部
2015年2月3日 レしばらくはレ優先。
5時の部でElves使いたいから未熟者ニキからの荷物待ってたら3時になるとか言うNoobが発生したので昼の部は不参加。午前着の荷物を午後三時に届ける日本○政さんマジパネェっす。
という訳で5時の部に参加。使用は当然Elves。マスターのレシピほぼ完コピ。
【R1】UWr Miracle ○×○
いきなり天敵かよ!
G1 適当に展開して、手札に来た《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth(AVR)》を出そうとするも《対抗呪文/Counterspell(7ED)》。その後ペシペシルートを取るも《終末/Terminus(AVR)》で流されるが、そのあとクリーチャー固め引いたので勝ち
G2 終末/Terminus(AVR)》から《天使への願い/Entreat the Angels(AVR)》X=5
G3 《自然の秩序/Natural Order(POR)》ぶっぱしたら相手が《終末/Terminus(AVR)》持ってなくて勝ち
【R2】UWr Miracle@レガシー神 ××
野良奇跡の手を逃れたそもを待っていたのは、また地獄だった。
G1 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》!《相殺/Counterbalance(CSP)》!《終末/Terminus(AVR)》! 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》!《相殺/Counterbalance(CSP)》!《終末/Terminus(AVR)》! ッて感じで……
G2 《終末/Terminus(AVR)》→《終末/Terminus(AVR)》→《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》でアヘ顔ダブルピースでゲームセットかとおもいきや《窒息/Choke(8ED)》が通る。
けど《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》0連打で《相殺/Counterbalance(CSP)》持って来られて、《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives(5DN)》で《窒息/Choke(TMP)》飛んで負け
【R3】Canadian Threshold ○○
G1 《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel(EVE)》スタートからの先手3t《垣間見る自然/Glimpse of Nature(CHK)》からガチャガチャして《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth(AVR)》ポンして勝ち
G2 《乱暴+転落/Rough+Tumble(PLC)》打たれたけど相手が緑マナ引けず、再展開してぺちぺちしてたら相手のライフが飛んでた。
という訳で2-1でパック。
その後はエルフ教徒とデスタクでスパーしてエルフ相手のサイドの練習して、ぺぺろんさんやはるかさんと中華食って帰宅。
5時の部でElves使いたいから未熟者ニキからの荷物待ってたら3時になるとか言うNoobが発生したので昼の部は不参加。午前着の荷物を午後三時に届ける日本○政さんマジパネェっす。
という訳で5時の部に参加。使用は当然Elves。マスターのレシピほぼ完コピ。
【R1】UWr Miracle ○×○
いきなり天敵かよ!
G1 適当に展開して、手札に来た《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth(AVR)》を出そうとするも《対抗呪文/Counterspell(7ED)》。その後ペシペシルートを取るも《終末/Terminus(AVR)》で流されるが、そのあとクリーチャー固め引いたので勝ち
G2 終末/Terminus(AVR)》から《天使への願い/Entreat the Angels(AVR)》X=5
G3 《自然の秩序/Natural Order(POR)》ぶっぱしたら相手が《終末/Terminus(AVR)》持ってなくて勝ち
【R2】UWr Miracle@レガシー神 ××
野良奇跡の手を逃れたそもを待っていたのは、また地獄だった。
G1 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》!《相殺/Counterbalance(CSP)》!《終末/Terminus(AVR)》! 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》!《相殺/Counterbalance(CSP)》!《終末/Terminus(AVR)》! ッて感じで……
G2 《終末/Terminus(AVR)》→《終末/Terminus(AVR)》→《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》でアヘ顔ダブルピースでゲームセットかとおもいきや《窒息/Choke(8ED)》が通る。
けど《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》0連打で《相殺/Counterbalance(CSP)》持って来られて、《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives(5DN)》で《窒息/Choke(TMP)》飛んで負け
【R3】Canadian Threshold ○○
G1 《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel(EVE)》スタートからの先手3t《垣間見る自然/Glimpse of Nature(CHK)》からガチャガチャして《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth(AVR)》ポンして勝ち
G2 《乱暴+転落/Rough+Tumble(PLC)》打たれたけど相手が緑マナ引けず、再展開してぺちぺちしてたら相手のライフが飛んでた。
という訳で2-1でパック。
その後はエルフ教徒とデスタクでスパーしてエルフ相手のサイドの練習して、ぺぺろんさんやはるかさんと中華食って帰宅。
1/25 晴れる屋レガシー
2015年1月27日 レ使用デッキはデスタク
10《平地/Plains》
1《永岩城/Eiganjo Castle》
4《不毛の大地/Wasteland》
4《リシャーダの港/Rishadan Port》
1《地平線の梢/Horizon Canopy》
3《Karakas》
23 Lands
4《ルーンの母/Mother of Runes》
3《セラの報復者/Serra Avenger》
3《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
3《迷宮の霊魂/Spirit of the Labyrinth》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
2《オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos》
3《ちらつき鬼火/Flickerwisp》
26 Creatures
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
11 Spells
60 Mainboard Cards
2《議会の採決/Council’s Judgment》
3《大変動/Cataclysm》
1《真髄の針/Pithing Needle》
1《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
2《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage(DKA)》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1《謙虚/Humility》
2《コーの火歩き/Kor Firewalker》
サイドはアンチミラクルに大変動3。
【R1】BGW Maverick ○××
G1 相手の《森の知恵/Sylvan Library(5ED)》の返しに《迷宮の霊魂/Spirit of the Labyrinth(BNG)》刺したら相手の動きが止まって勝ち
G2 《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger(TSP)》に《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》がついて処理できず負け
G3 フェッチ×3から《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》が三体降ってきて処理できず負け
【R2】Grixis Delver ××
G1 三回《時を越えた探索/Dig Through Time(KTK)》打たれてアド付けられた後《真の名の宿敵/True-Name Nemesis(C13)》にグチャられて負け
G2 《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker(M15)》抜いたせいで相手の《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer(M12)》処理できず負け
【R3】BUG Nic-Fit ×○○
G1 《破滅的な行為/Pernicious Deed(CNS)》三回握られて《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》、《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》と立てられて投了。このゲームだけで30分使うNoob
G2 《ルーンの母/Mother of Runes(CMD)》→《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》→《迷宮の霊魂/Spirit of the Labyrinth(BNG)》と立てて不毛とリシャポで縛って5分で勝ち。
G3 《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》スタートから相手2tの《老練の探険者/Veteran Explorer(CMD)》が殴った返しにバイアルから石鍛冶で処理して返しに《大変動/Cataclysm(EXO)》打とうとしたらメイン2に《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》で抜かれる。しかし補填のドローが《大変動/Cataclysm(EXO)》だったので勝ち。
【R4】Canadian Threshold ○○
G1 《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》を《Karakas》で守りながらグダらせて《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》素出ししたら相手が投了
G2 相手が《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》いる状態で3マナから《硫黄の渦/Sulfuric Vortex(CNS)》出そうとしたのでやさしく差し止めた後、《リシャーダの港/Rishadan Port(MMQ)》で2マナまでで縛ってあげて勝ち。
【R5】Demon Stompy ×○×
G1 先2ヒムでハンドグチャグチャになって負け
G2 デーモン2体並んで負けかな-という状況で《謙虚/Humility(TMP)》トップして《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》で勝ち
G3 《虚空の杯/Chalice of the Void》X=1,2で置かれて《ちらつき鬼火/Flickerwisp(C14)》引けなくて負け
2-3ドロップ。コーの火歩きはいらなかった。5時の部は気が向いたら書きます。
10《平地/Plains》
1《永岩城/Eiganjo Castle》
4《不毛の大地/Wasteland》
4《リシャーダの港/Rishadan Port》
1《地平線の梢/Horizon Canopy》
3《Karakas》
23 Lands
4《ルーンの母/Mother of Runes》
3《セラの報復者/Serra Avenger》
3《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
3《迷宮の霊魂/Spirit of the Labyrinth》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
2《オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos》
3《ちらつき鬼火/Flickerwisp》
26 Creatures
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
11 Spells
60 Mainboard Cards
2《議会の採決/Council’s Judgment》
3《大変動/Cataclysm》
1《真髄の針/Pithing Needle》
1《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
2《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage(DKA)》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1《謙虚/Humility》
2《コーの火歩き/Kor Firewalker》
サイドはアンチミラクルに大変動3。
【R1】BGW Maverick ○××
G1 相手の《森の知恵/Sylvan Library(5ED)》の返しに《迷宮の霊魂/Spirit of the Labyrinth(BNG)》刺したら相手の動きが止まって勝ち
G2 《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger(TSP)》に《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》がついて処理できず負け
G3 フェッチ×3から《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》が三体降ってきて処理できず負け
【R2】Grixis Delver ××
G1 三回《時を越えた探索/Dig Through Time(KTK)》打たれてアド付けられた後《真の名の宿敵/True-Name Nemesis(C13)》にグチャられて負け
G2 《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker(M15)》抜いたせいで相手の《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer(M12)》処理できず負け
【R3】BUG Nic-Fit ×○○
G1 《破滅的な行為/Pernicious Deed(CNS)》三回握られて《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》、《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》と立てられて投了。このゲームだけで30分使うNoob
G2 《ルーンの母/Mother of Runes(CMD)》→《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》→《迷宮の霊魂/Spirit of the Labyrinth(BNG)》と立てて不毛とリシャポで縛って5分で勝ち。
G3 《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》スタートから相手2tの《老練の探険者/Veteran Explorer(CMD)》が殴った返しにバイアルから石鍛冶で処理して返しに《大変動/Cataclysm(EXO)》打とうとしたらメイン2に《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》で抜かれる。しかし補填のドローが《大変動/Cataclysm(EXO)》だったので勝ち。
【R4】Canadian Threshold ○○
G1 《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》を《Karakas》で守りながらグダらせて《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》素出ししたら相手が投了
G2 相手が《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》いる状態で3マナから《硫黄の渦/Sulfuric Vortex(CNS)》出そうとしたのでやさしく差し止めた後、《リシャーダの港/Rishadan Port(MMQ)》で2マナまでで縛ってあげて勝ち。
【R5】Demon Stompy ×○×
G1 先2ヒムでハンドグチャグチャになって負け
G2 デーモン2体並んで負けかな-という状況で《謙虚/Humility(TMP)》トップして《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》で勝ち
G3 《虚空の杯/Chalice of the Void》X=1,2で置かれて《ちらつき鬼火/Flickerwisp(C14)》引けなくて負け
2-3ドロップ。コーの火歩きはいらなかった。5時の部は気が向いたら書きます。
【EDH】《略奪の母、汁婆/Wort, the Raidmother》
2015年1月23日 えでぃっちなんもないのもアレなのでEDHのレシピでも置いといてお茶を濁すの巻。
general 1
《略奪の母、汁婆/Wort, the Raidmother》
land 33
《森/Forest》13
《山/Mountain》3
《Taiga》
《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
《さびれた寺院/Deserted Temple》
《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《魂の洞窟/Cavern of Souls》
《統率の塔/Command Tower》
《家路/Homeward Path)》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
creature 24
《銅角笛の斥候/Copperhorn Scout》
《森を護る者/Sylvan Safekeeper》
《極楽鳥/Birds of Paradise》
《Fyndhorn Elves》
《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
《東屋のエルフ/Arbor Elf》
《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
《ボリアルのドルイド/Boreal Druid》
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《献身のドルイド/Devoted Druid》
《雷景学院の使い魔/Thunderscape Familiar》
《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
《二重詠唱の魔道士/Dualcaster Mage》
《永遠の証人/Eternal Witness》
《落葉の道三/Dosan the Falling Leaf》
《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
《進歩の災い/Bane of Progress》
《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
《威厳の魔力/Regal Force》
《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
spell 42
《花の絨毯/Carpet of Flowers》
《繁茂/Wild Growth》
《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
《森の知恵/Sylvan Library》
《大地の知識/Earthcraft》
《Mana Crypt》
《魔力の櫃/Mana Vault》
《金属モックス/Chrome Mox》
《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
《記憶の壺/Memory Jar》
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》
《有毒の蘇生/Noxious Revival》
《輪作/Crop Rotation》
《俗世の教示者/Worldly Tutor》
《ギャンブル/Gamble》
《探検/Explore》
《三顧の礼/Three Visits》
《自然の知識/Nature’s Lore》
《新たな芽吹き/Regrowth》
《戦いの賛歌/Battle Hymn》
《煮えたぎる歌/Seething Song》
《混沌のねじれ/Chaos Warp》
《砕土/Harrow》
《汚損破/Vandalblast》
《生命の遺産/Life’s Legacy》
《森の占術/Sylvan Scrying》
《双つ身の炎/Twinflame》
《Wheel of Fortune》
《炎の中の過去/Past in Flames》
《創造の標/Beacon of Creation》
《スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim》
《自然の秩序/Natural Order》
《調和/Harmonize》
《巫師の天啓/Shamanic Revelation》
《粗野な覚醒/Rude Awakening》
《集団潜在意識/Collective Unconscious》
《歯と爪/Tooth and Nail》
《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
《召喚の調べ/Chord of Calling》
展開→汁婆だす→爆アドからチェインコンボして勝ちが基本
搭載している無限は《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(CHK)》+《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》と、《二重詠唱の魔道士/Dualcaster Mage(C14)》+《双つ身の炎/Twinflame(JOU)》で、特に後者は他のデッキの場合と違い二重詠唱が場に出ている状態からでも、汁婆で共謀することで無限が狙える。
調べX=5以上を共謀で撃った場合、二重詠唱→キキジキと持ってくることで4体まで持ってこれるので非常に気持ちが悪い。大体道三→徴集兵につなげて勝てる。
多分《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya(ZEN)》とか《頭蓋骨絞め/Skullclamp(DST)》あたりはノイズっぽいので、まだまだ要調整だと思われる。
general 1
《略奪の母、汁婆/Wort, the Raidmother》
land 33
《森/Forest》13
《山/Mountain》3
《Taiga》
《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
《さびれた寺院/Deserted Temple》
《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《魂の洞窟/Cavern of Souls》
《統率の塔/Command Tower》
《家路/Homeward Path)》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
creature 24
《銅角笛の斥候/Copperhorn Scout》
《森を護る者/Sylvan Safekeeper》
《極楽鳥/Birds of Paradise》
《Fyndhorn Elves》
《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
《東屋のエルフ/Arbor Elf》
《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》
《ボリアルのドルイド/Boreal Druid》
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
《献身のドルイド/Devoted Druid》
《雷景学院の使い魔/Thunderscape Familiar》
《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》
《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
《二重詠唱の魔道士/Dualcaster Mage》
《永遠の証人/Eternal Witness》
《落葉の道三/Dosan the Falling Leaf》
《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》
《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
《進歩の災い/Bane of Progress》
《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
《威厳の魔力/Regal Force》
《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
spell 42
《花の絨毯/Carpet of Flowers》
《繁茂/Wild Growth》
《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
《森の知恵/Sylvan Library》
《大地の知識/Earthcraft》
《Mana Crypt》
《魔力の櫃/Mana Vault》
《金属モックス/Chrome Mox》
《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
《記憶の壺/Memory Jar》
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》
《有毒の蘇生/Noxious Revival》
《輪作/Crop Rotation》
《俗世の教示者/Worldly Tutor》
《ギャンブル/Gamble》
《探検/Explore》
《三顧の礼/Three Visits》
《自然の知識/Nature’s Lore》
《新たな芽吹き/Regrowth》
《戦いの賛歌/Battle Hymn》
《煮えたぎる歌/Seething Song》
《混沌のねじれ/Chaos Warp》
《砕土/Harrow》
《汚損破/Vandalblast》
《生命の遺産/Life’s Legacy》
《森の占術/Sylvan Scrying》
《双つ身の炎/Twinflame》
《Wheel of Fortune》
《炎の中の過去/Past in Flames》
《創造の標/Beacon of Creation》
《スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim》
《自然の秩序/Natural Order》
《調和/Harmonize》
《巫師の天啓/Shamanic Revelation》
《粗野な覚醒/Rude Awakening》
《集団潜在意識/Collective Unconscious》
《歯と爪/Tooth and Nail》
《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
《召喚の調べ/Chord of Calling》
展開→汁婆だす→爆アドからチェインコンボして勝ちが基本
搭載している無限は《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(CHK)》+《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》と、《二重詠唱の魔道士/Dualcaster Mage(C14)》+《双つ身の炎/Twinflame(JOU)》で、特に後者は他のデッキの場合と違い二重詠唱が場に出ている状態からでも、汁婆で共謀することで無限が狙える。
調べX=5以上を共謀で撃った場合、二重詠唱→キキジキと持ってくることで4体まで持ってこれるので非常に気持ちが悪い。大体道三→徴集兵につなげて勝てる。
多分《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya(ZEN)》とか《頭蓋骨絞め/Skullclamp(DST)》あたりはノイズっぽいので、まだまだ要調整だと思われる。